【速報】Apple、「ユーザーフォルダ非表示バグ」を修正した「iTunes 11.2.1」を緊急リリース
Appleから「iTunes 11.2.1」がリリースされました(9to5Mac、MacRumors)。 リリースノートには何も記されていませんが、この更新は、先日から騒ぎになっている「ユーザーフォルダ非表示バグ」を修正したものとみられ、iTunes 11.2.1をインストール後、実際に「Macを探す」をオンにしてもユーザーフォルダはちゃんと表示されたままであることを確認しました。...
View Articleお得なゲームのセット販売「Humble Daily Bundle」連日開催中
お得なゲームのセット販売でお馴染みの「Humble Bundle」で、日替わりのバンドル「Humble Daily Bundle」が開催中です。 「Humble Daily...
View Article「ハック!ラズベリーパイ Raspberry Pi 電子工作入門キット」でLEDを光らせてみた!!
先日、Raspberry Pi用の新しいケースをAmazonで探していた時「ハック!ラズベリーパイ Raspberry Pi 電子工作入門キット。」という面白そうな物を発見しました。 このキットは、Raspberry...
View ArticleReaddleのiOS用カレンダーアプリ「Calendars 5」期間限定で無料セール中
さまざまな人気iOSアプリを開発しているReaddleのカレンダーアプリ、「Calendars 5」が期間限定で無料化されています(通常価格は700円)。 Calendars 5 – タスクマネージャ搭載、Google カレンダーとも同期可能なスマート・カレンダーアプリ カテゴリ: 仕事効率化価格: 無料 Calendars 5は、iPhone /...
View ArticleAppleデバイスはめこみ合成写真が簡単に作れるMacアプリ「Mockups」期間限定80%オフセール中
iPhone / iPad / iMac / MacBookなど、様々なAppleデバイスに好みの画像を埋め込んで、いわゆる「はめこみ合成写真」を簡単に作成することができるアプリ「Mockups」がセール中。期間限定で80%オフの100円で販売されています。 Mockups カテゴリ: 開発ツール価格: ¥100...
View Article【作業用BGM】Linuxのソースコードをひたすら読み上げてくれる癒し系サイト「Linux.fm」
結構前からあるサイトみたいですが、おもしろかったのでご紹介。「Linux.fm」(自動再生されるので音量注意)は、Linuxカーネルに含まれるソースコードを音声合成でひたすら読み上げてくれるサイトです。 eSpeakというオープンソースの音声合成ソフトを使って、ソースコードを音声に変換しているらしく、音声ファイルをOGG/MP3形式でダウンロードすることもできます。...
View Articleぼくの考えた最強の「OS X 10.10」テーマ(ちゃんと動く)が公開される
次期OS Xで導入されると予想されている「iOS 7」風のフラットデザインを取り入れた「OS X 10.10」のコンセプトイメージが公開されています(The Verge Apple Core Forum)。 continue reading
View ArticleMac用PDF多機能アプリ「PDF Toolbox +」89%オフセール実施中
PDFファイルの結合、分割、圧縮などを行うことができる多機能PDFアプリ「PDF Toolbox +」の89%オフセールが実施中です。期間は日曜日まで(たぶん今日まで)なのでお早めにどうぞ。 PDF Toolbox + カテゴリ: 仕事効率化価格: ¥100 PDF Toolbox +の機能は以下の通りです。 PDFのテキスト変換(日本語に対応しているかどうかは不明) PDFファイルの結合...
View ArticleMac用のRSSリーダーアプリ「Leaf RSS Reader」期間限定80%オフセール実施中
Mac用のRSSリーダーアプリ「Leaf RSS Reader」が期間限定の80%オフセールを実施中。通常価格800円のところ、今ならなんと100円で購入可能です。 Leaf RSS Reader カテゴリ: ニュース価格: ¥100...
View Article「Windows 8.1 with Bing」のスクリーンショットが流出
MicrosoftがOEM向けに提供する「Windows 8.1 Bing」のスクリーンショットが公開されています(Neowin)。 「Windows 8.1 with Bing」は、IEのデフォルトの検索エンジンがBingに設定されていること以外は、Windows 8.1と全く同じで、OEMメーカーがより低価格でWindows...
View Articleバッファロー、ダウンロードサーバー内の一部ファイルが改ざんされたとして注意喚起
PC周辺機器メーカーのバッファローは、30日、ダウンロードサーバー内の一部ファイルが改ざんされたとして「ダウンロードサーバーのお知らせとお詫び」を発表しています(slashdot日本版)。 continue reading
View Articleユーザインターフェースが刷新された「GitBucket 2.0」リリース
簡単に設置可能なGitHubクローン「GitBucket」の最新版 2.0 リリースされています(リリースノート、ダウンロード)。 バージョン2.0は、公開以来初のメジャーバージョンアップとなり、現在のGitHubのデザインに追随するユーザーインターフェイスの刷新が行われています。その他、AceEditor編集時のプレビュー機能の追加、行番号クリックでの範囲選択も可能になっているとのこと。...
View Article「iOS 8」にインスパイアされた、iPhone/iPad/Mac用の壁紙が早くも登場
先日公開された「iOS 8」のバナーをイメージした壁紙が早くも公開されています(iOS 8 Inspired Wallpaper)。 WWDC 2014で、本物版ももうすぐ公開されそうですが(?)、一足早くiOS 8気分を味わいたい方はダウンロードしてみるのもよいでしょう。iPhone / iPad / iMac / MacBook / MacBook Retina用の壁紙がダウンロードできます。...
View ArticleWWDC 2014の参加者に配られる記念品「ギフトカード」「ジャケット」などが明らかに
Appleファンの心を捉えて離さない、魅惑のカンファレンスWWDCでは毎回参加者にいろいろな記念品が配られています。今年開催される「WWDC 2014」でもそれは同様で、25ドル分のApp Storeギフトカードや、ジャケット、バッジなどが配布されているということ(9to5Mac、Apple Insider)。 「WWDC14」ロゴ入りのジャケットなかなかカッコイイですね。よい記念になりそうです。...
View Article「Humble Weekly Bundle」でRPG Maker祭り開催中
お得なゲームの販売サイト「Humble Bundle」で、RPG Maker(RPG制作ツール)と、RPG Makerで作られたゲーム、DLCなどをセットにした「Humble Weekly Bundle ] RPG Maker」が開催されています。 continue reading
View ArticleMac用の美しいMarkdown対応ノートアプリ「Write」が人気に
Mac用のマークダウン対応ノートアプリ「Write」がリリースされ、人気になっています。英語版版Mac App Storeの説明には「Launch Sale : 30% Off During First Week Only」とあるので、現在セール価格かもしれません。 Write – A Beautiful Markdown Note Taking & Writing App カテゴリ:...
View Articleいよいよ今夜開幕する「WWDC 2014」で出そうなものまとめ
いよいよサンフランシスコで6月2日午前10時(日本時間3日午前2時)より開幕するWWDC 2014で、一体何が発表されるのでしょうか。 気の早い海外テック系サイトが、現段階でWWDC 2014で出そうなもの一覧をまとめていますので参考までに(iDownloadBlog、Mashable)。 continue reading
View Articleフラットデザインになった「OS X 10.10」のスクリーンショットが直前リークか?
WWDC 2014で公開が期待される「OS X 10.10」のスクリーンショットらしきものがリークし話題になっています(MacRumors、Neowin、The Verge)。...
View ArticleWindows XPに更新プログラムを無理やりインストールする「レジストリハック」は、ライセンス違反ではない?
先日発見された、「Windows XPにWindows Embedded用の更新プログラムを無理やりインストールするレジストリハック」に関し、ライセンス違反なので使わないほうが良いという意見もありましたが、(少なくとも現時点では)「ライセンス違反にならない」という意見も出ているようです(slashdot日本版)。 この意見を唱えているのは、ソフトイーサで有名な登...
View Article【生中継】「WWDC 2014」のキーノートを日本語で試聴する方法
Appleの開発者向けカンファレンス「WWDC 2014」の開幕が近づいてきました。 基調講演は現地時間6月2日の午前10時(日本時間3日午前2時:本日深夜)よりライブ配信されます。Apple公式ストリーミング中継するためには「Safari 4 以降 on OS X v10.6以降、 Safari on iOS 4.2 以降、 Apple...
View Article