【朗報】「Tweetbot for Mac」のYosemite対応版は無料アップデート可能で間もなく登場予定
Yosemiteデザインに刷新される「Tweetbot for Mac」の次期バージョンが間もなく公開される予定で、既存ユーザーは無料アップデート可能であることが、同社公式Twitterアカウント@tweetbotのつぶやきによりわかりました(MacRumors)。 Tweetbot for Yosemite has been more work than anticipated, but it...
View ArticleHacker Newsの話題度が分かるChrome拡張「HNRank」
海外技術系ニュースサイト「Hacker News」で、あるWebサイトが何回upvoteされたかを表示するChrome拡張「HNRank」が公開されています。「upvoite」とはFacebookで言うところの「いいね」に相当するもの。要するにそのWebサイトがどれだけ話題になったかを素早く確認することができるChrome拡張というわけです。...
View Articleスクエニ、「ファイナルファンタジーポータルアプリ」を配信開始。先着100万人限定で初代FFが無料!
スクエニのスマホ用「ファイナルファンタジーポータルアプリ」の配信が予告通り始まりました。現在iOS版(下のリンク)、Android版それぞれのポータルアプリが無料でダウンロードできます。 ファイナルファンタジーポータルアプリ カテゴリ: ゲーム価格: 無料...
View Article人気のRSSクライアント「ReadKit」が半額に!本日のMacアプリセールまとめ
Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 ReadKit カテゴリ: ニュース価格: ¥1,000 → ¥500 (記事公開時)数々の受賞歴を持つ定番RSSリーダー。 Happy Translating カテゴリ:...
View Article【Tips】Macのsshで「IdentitiesOnly yes」の時パスワードが保存されない問題を解決する方法
Macのsshで、~/.ssh/configに「IdentitiesOnly yes」を指定すると、毎回上記画面のようにパスワードの入力を求められるようになり困っていました。「パスワードをキーチェーンに保存」にチェックしても毎回このウィンドウがポップアップしてしまうのです。 「IdentitiesOnly yes」を指定しなければ良いのですが、「IdentitiesOnly...
View Article【朗報】GoogleのTwitteリアルタイム検索が2015年前半に復活!
Bloombergは、TwitterとGoogleが、Googleの検索結果に、ツイートのリアルタイム検索の結果を含める契約に合意したと伝えています(TechCrunch日本版)。 これはすなわち、GoogleがTwitterの全データを検索するための特別なAPIである「Firehose...
View ArticleFiftyThreeのiPad用イラストレーションアプリ「Paper」の全ツールが完全無料化!
FiftyThreeは、同社が開発するiPad用の人気イラストレーションアプリ「Paper」の個別課金ツールを全て無料化し、全機能が完全フリーで利用可能となったことを発表しました(アナウンス、9to5Mac、The Verge)。 Paper by FiftyThree カテゴリ: 仕事効率化価格: 無料FiftyThreeのiPad用人気イラストアプリ。...
View ArticleApple、開発者向けに「OS X Yosemite 10.10.3」ファーストベータをリリース –遂に「Photos」が登場
Appleは本日、開発者向けに「OS X Yosemite 10.10.3 build 14D72i」をリリースしました(9to5Mac、MacRumors)。build 14D72iは、OS X Yosemite 10.10.3系初のベータとなります。 Mac Developer Programに登録している開発者は、Mac App Storeのソフトウェアアップデート経由か、Mac...
View ArticleApple、新写真アプリ「Photos」でUIKit互換フレームワーク「UXKit」を使用。アプリ開発の歴史が変わる?
Appleが開発者向けにリリースした「Photos」アプリが、Appleの新しいプライベートフレームワーク「UXKit」を使用していることが分かり、開発者の注目を集めています(six colors、9to5Mac、iDownloadBlog)。 著名なデベロッパー達がツイッターで以下のようにつぶやいています。 The new Photos for Mac is based on a new...
View Articleテキストエディタと計算機能が一体化した画期的アプリ「Numi」が100円に。本日のMacアプリセールまとめ
Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 Numi カテゴリ: 仕事効率化価格: ¥1,000 → ¥100 (記事公開時)テキストの中の数式を認識して計算することができる画期的計算機アプリ。 Numi 2 カテゴリ:...
View ArticleSwift開発で参考にしたいGitHub社の「Swift Style Guide」と日本語版
Appleのアプリ開発用言語として大きな注目を集めているプログラミング言語「Swift」。まだ新しい言語だけあって、様々な定石や規約が出揃っておらず、どのように書けばベストなのか迷っている開発者の方も多いかもしれません。 そのようなときに参考になりそうなGitHub社のスタイルガイド、「Swift Style Guide」と、その日本語訳「Swiftコーディング規約」が公開されています。...
View Article「Windows 10 build 10009」のスクリーンショットが大流出。ゴミ箱のアイコンが変更される
現在テクニカルプレビュー版が絶賛公開中の「Windows 10」の最新ビルド「Windows 10 build 10009」のスクリーンショット画像がインターネット上に流出していることがわかりました(Neowin、WinBeta)。 リーク元の中国のサイトITHomeにはbuild...
View ArticleMS Paintで「Hello world」を実現したハードコアプログラマーが話題に
Windowsに標準添付されているお絵かきソフト「MS Paint」を使ってHello Worldプログラムを記述した「ハードコアプログラマー」が話題となっています(Reddit)。 プログラマー氏は、色を注意深く選びながらビットマップ画像を作成していきます。特に意味なく色を選んでドットを塗りつぶしているように見えますが、ここで選んだ色が後で重大な意味を持つことになるのです。...
View Article「Git 2.3」リリース – Push to deployが可能になった模様
Git開発チームは2月6日(現地時間)、分散型のバージョン管理システム「Git」の最新版「Git 2.3.0」をリリースしました(Phoronix、GitHub Blog)。 Git 2.3.0では、多くの改良や、パフォーマンスの向上、不具合の修正がおこなわれており、完全な変更リストはリリースノートで確認することができます。 Git 2.3.0の注目の新機能の一つは「Push to...
View Article「OS X 10.10.3」にEmojiのスキントーン変更機能が搭載、多様性の実現に向け前進中
昨日開発者向けにリリースされた「OS X 10.10.3」のベータ版で、絵文字に関する諸機能が変更されていることが分かりました(MacRumors、9to5Mac。Ars Technica)。 まず、OS X 10.10.3では、絵文字入力用のキャラクターパレットを表示するためのメニュー文字列が、「Special Characters」(特殊文字)から「Emoji &...
View Article「Windows 10 build 10009」に含まれる「Spartan」ブラウザーのスクリーンショットがリーク
一般向け非公開のWindows 10の最新ビルド「build 10009」に、Microsoftの新ブラウザー「Spartan」が搭載されていることがわかりました。中国のサイトITHomeが多数のスクリーンショットをリークしています(Neowin、WinBeta) Spartanは、Windows...
View ArticleAwesome Ruby – Ruby用の凄いライブラリ、ツール、フレームワークのコレクション
作年からGitHub上で「awesome-*」と題したリンク集を作成するのが流行っています。今回紹介する「Awesome Ruby」もそんなリンク集の一つ。 Ruby用の凄いライブラリ、ツール、フレームワークなどへのリンクを一言コメントと共にまとめたものです。 Contribution...
View Articleもしプログラミング言語が国だったら…日本は「」
もし「プログラミング言語がxxxだったら」というのはプログラマージョークとして根強い人気を保っています。今回公開された新たなバリエーションは「もしプログラミング言語が国だったら」というもの。 物議を醸しそうな題材ですが(?)、もちろん作成者はジョークとして公開したものです。それを踏まえた上で楽しんでください。 continue reading
View Article美しい数式が堪能できる計算機アプリ「Magic Number」が値下げした、本日のMacアプリセールまとめ
Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 Magic Number – A Better Calculator カテゴリ: 仕事効率化価格: ¥1,000 → ¥800...
View Article「Linux 3.19」リリース
Linuxの最新安定版カーネル「Linux 3.19」がリリースされています(Phoronix、The Register)。 Linux 3.19のコードネームは”Diseased...
View Article